部員日誌

授業・試験・受験生へ

文武両道

  こんばんわ、2年の猪狩です。 試験が終わり春休みに突入し、部活漬けの日々を送っている最近です。2週間が経ち、この生活にも慣れてきました。 はじめは2,3日筋肉痛が続いた新しいトレーニングメニューにも慣れてき …

2016年、新入部員と自己管理。

お久しぶりです!九津見です。惰性で書いていたら長い日誌になりました。今読み返しましたが、とってもつまらなかったです。しかしせっかく書いたのでこのまま投稿させていただきます。 2月に入り、早くも入学してもう1年が経とうとし …

モチベーションを上げるもの

皆様こんにちは。内田です。 試験期間真っ最中の今日この頃、現在の私のテストの状況を説明すると指導3、と言ったところでしょうか。後がありません。本日もマクロ経済学に叩きのめされてきました。私はまだ日本経済を担う人材ではない …

やることリスト

こんばんは。 遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。   部員日誌の更新期日をしっかり守ることで有名な中沢です。 さてさて、どんな日誌を書こうかいろいろと考えていましたが・・・ 明後日は成人の日で …

躬行実践

こんにちは。二年の井上です。   先日、三田綱町柔道場におきまして、盛大に柔道祭が開催されました。あのような場に出席できるということに一部員としてとても誇らしく感じます。 下は幼稚舎生から参加し、現役生、OBの …

Shaken , not stirred.

どうもこんばんは。佐藤です。 本日ぼくが志望していた文学部社会学専攻の研究会の面接が行われ、なんとか合格することができました。これで代替わりの時期から続いていた部活関連の事務作業や学校と研究会の課題などによる多忙の日々が …

何にしようかな

こんにちは。 4年生が引退されてから部員日誌の回転率が速くなり、ついこの前書いたじゃん!と思ってたのですがもう回ってきてしまいました。3年の中沢です。   本日は唯一のSFCへの登校日となっております。現在は「 …

申し訳ありません。

こんばんは。更新遅くなり申し訳ありません。 みなさんを待たせていた分、とてつもなく面白い文章を書こうと思い考えまくり、悩んで、悩んで、悩みぬき一つの結論が出ました。 それは、日本語が得意ではない僕に面白い文章を書くのは不 …

◯◯次第。

更新遅れまして申し訳ありません、2年の山根です。 ついでに同期の皆さん、前主将の安藝先輩が日誌更新の遅れを悲しんでいらっしゃるので早めに更新しましょう。猪狩くんは怒ってることでしょうし。   さて、代交代が行わ …

blue white red

日誌の更新遅れてしまい申し訳ありませんでした。 こんにちは、最近体重が増えてきた田島祐太郎です。 筋肉なのか脂肪なのかはさておき体重が増えました。 いきなりですが、、、 我々は海外研修に行けるのか!? という事態にあるの …

« 1 122 123 124 134 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 慶應義塾體育會柔道部 準公式HP All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.