お世話になっております。商学部二年の大月楓です。
ようやく上着の要らない気温になり、春、たまに通り過ぎて初夏を感じるこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は花粉症との戦いがいまだに続いております。周りの人たちは4月に入ると同時に治っている人が多いにも関わらず、私は理不尽にも駅前でもらうポケットティッシュを集める生活を終えることができません。植物たちには早く自粛を覚えてほしいものです。病院で花粉症と言われたわけではないのでただの風邪かもしれませんが、花粉症と信じて目を逸らし、草を恨み続けようと思います。
さて、新学期が始まり早くも二週間が経過しましたが、日吉キャンパスには人が溢れかえっています。GW明けがとても楽しみです。今年はどれくらいの新入生がフェードアウトするでしょうか。柔道部にも多くの新しい顔ぶれが揃い、とてもにぎやかになりました。晴れやかな春らしい雰囲気が漂っています。
六徳舎も塾高上がりの愉快な四人組、土川、真田、山田、柴田が入寮してからというもの、リビングに出てくる人が多くなりました。コミュニケーションが活発に行われており、久しぶりに六徳舎らしい騒がしさに包まれているように感じます。やっぱり六徳舎はこうでなくっちゃ。
我らが名門2号室には柴田かずしが入ってきました。柴田かずしという人間はとても興味深い生物で、入寮から約1ヶ月が経ちますが、いまだにその生態の全貌を捉えることができていません。かずしと話していると、頭が混乱する魔法にでもかけられているかのような気持ちになってきます。とても不思議な生物です。ただ一つだけわかっていることは、猪突猛進。馬鹿正直でたまに不器用なとても魅力に溢れた男ということです。
またかずしの入寮以降、2号室が一気ににぎやかになりました。特に夜。。2号室では毎晩オーケストラを開催しております。入場料は少しの睡眠時間。メインコーラスはかずし。夜寮に帰るとかずしの「ゴォぉーーーー」という大きな雄叫びが聞こえてきます。それに2号室のエース山中がしばしば「あぁぁっっ!!」っと叫び声で呼応します。たまに会話を始めるのを毎日楽しみに聴いています。
断っておきます、決して愚痴っているわけではありません。僕の寝入りの深さ、速さは一級品なので2人の合唱に何ら影響を受けることなく眠れるので今後も楽しい2号室夜のオーケストラを楽しみにしています。
新しい部屋民も入ったのでそろそろ2号室会を開きたいと思います。みな大食らいなので焼肉一択。清々しい食べっぷりを眺めるのを楽しみにしています。
最近活発になってきた部員間の交流を大事に守っていかないとなと身の程も知らず考える今日この頃です。
不安定な気候が続きそうですのでくれぐれもご自愛専一にお過ごしください。