こんにちは、4月から2年生になることが決まった環境情報学部1年の林東樹です。最近は少し暖かくなってきて、春の訪れを感じるようになりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて本日は、日吉記念館で4年生方の卒業式が行われました。卒業された皆さんおめでとうございます。僕は、2.3年生の先輩方と卒業式終わりに卒業を祝いに行きました。皆キラキラと輝いていてかっこよかったです。今回の部員日誌では先輩方に一言ずつ感謝の気持ちを書いていきたいと思います。
大志さん
キャプテンとして1年間チームを引っ張っていただきありがとうございました。とても大きな背中でした。会った時はいつも声をかけていただいて、嬉しかったです。練習もまたきてください、待ってます。
恭平さん
同じ左組として恭平さんの組み手をよく見て学んでいました。また柔道以外でも主務として様々な仕事をこなす姿はとてもかっこよかったです。寮にあまり来てくださらなくて悲しかったです。卒業後も練習に来てください、柔道教えてください。このぐらいでよろしいでしょうか。
コリーさん
受験の際から面倒をたくさん見ていただき、入寮後も同部屋になり、と大変お世話になりました。コリーさんと色々な話をするのがとても楽しかったです。九州に行ってしまうようで、寂しいですが夏行く予定なのでよろしくお願いします。
蓮太郎さん
柔道のことや寮にいる時など、一緒にいる時間が多かったように感じます。寮のお風呂でたくさんお話しするのがとても楽しかったです。蓮太郎さんのような寝技をマスターできるように毎日頑張ります。3年間頑張りましょう。
謙太さん
毎日のひと笑いとても楽しみでした。謙太さんのお陰で笑顔の絶えない柔道部だったと思います。最後の最後までエンタメをやってくるあたり本当に尊敬します。僕も追いつけるように頑張ります。幸せになってください!
陸雄さん
トレーニング長として部員を引っ張っていただきありがとうございました。陸雄さんの肉体は本当に彫刻のようで、かっこよかったです。たまに寮で陸雄さんと話すのは面白くて、少し楽しみにしてました。エルゴとてもきついです。
南雲さん
僕が高校2年生で初めて慶應の練習に参加した時、嫌な顔一つせずに一緒に練習をしてくださって、さすが慶應大学だなと思わせてくれたのが懐かしいです。慶應杯の際アナウンスが上手く、監督がさすがよく電車に乗っているだけあると褒め言葉をもらっていました。流石です。
凱一さん
大学から柔道を初めて、怪我にも苦しめられていましたが、それを感じさせないほど柔道が強く、明るい方でした。僕との会話は雑音だらけでしたが、話していて楽しかったです。もう少し勉学に励むようなので、陰ながら応援させていただきます。
文乃さん、彩さん
マネージャーとして部を支えてくださりありがとうございました。入部当初はあまり先輩方の凄さを分かっていませんでしたが、様々な行事を通して先輩方の偉大さを強く感じました。お二方とも敏腕マネージャーでした!
こんな感じで、簡単ではありますが、卒業生に感謝の言葉を書いてみました。改めて卒業おめでとうございます。先輩方に良い報告ができるように頑張ります。
おわり。