こんにちは。スタバの新作も桜となり、春の訪れを少しずつ感じる時期となってきました。ご無沙汰してます。環境情報学部1年の本吉嵩琉です。
上述したようにスタバの新作が桜と変わり紙袋も春仕様になっていたり、洋服を買いに行っても24AWから25SSになっていたりと気温以外のところから春を段々と感じております。春は、公園で桜を見ながらサンドイッチを食べるようなまったりしたピクニックをしたいですね。桜の名所を教えていただきたいです。

去る2月16日WCTがありました。結果としては課題の多く残るものとなりました。ですが、新ルール変更後初の試合で学ぶことも多くある充実した大会でした。柔道の反省は自身である程度したので、減量中で学んだことや思ったことを今回は書きたいと思います。

今回の減量は約3週間で行いました。僕の減量のモットーはストレスフリーです。ストレスが積み重なってしまうと、減る体重も減らないと考えると思い、メンタルを安定させることを1番重要視しています。ストレスフリーを重要視するということでなるべく好きなものを食べることをテーマにしました。そこで今回の減量では、私の大好物であるカレーライスを食べようと考えました。ですが、ただカレーライスを食べてしまうと脂質等が多く、減量には向いていません。しかし、現代の食品は私たちの期待に応えてくれるのです。脂質50%カットカレー粉が売っています。革命です。前々から、筋トレYouTuberが使っているのはYouTubeで視聴していましたが、実際に1回も調理したことがなかったので、いい機会だと思い作ってみました。正直、コカコーラとコカコーラゼロが同じようでなかなか違うようにこの商品も味が変わるものだと思っていました。しかし、食べてみると既存のカレーライス粉で作ったものと50%オフで作ったものは、ほとんど遜色ないものでした。食べた瞬間今回の減量勝ったなと思いました。このカレーライスを作り置きして、3日間連続で毎食食べましたが全く飽きませんでした。リピート確定です。ですが、1つ注意点として、売っているスーパーが限られているので、ないかもしれません。是非探して出して見てください!

もうひとつ減量中感じたことは、食べる物で肌の調子や浮腫は大きく変わるということです!私自身浮腫むと顔に顕著に現れやすいタイプです。ですので、油ものを食べた次の日は目が開きません。また、ニキビもできてしまいます。ですが、減量の期間はシュッとしてると周りから言われて気分が良かったです。ニキビも出来ずにそこでもストレスフリーでした。不幸中の幸いというより普通に幸いな事でした。浮腫やニキビで悩んでいたら、ちょっと脂質を減らすとかでも結構変わると思うので、やってみてください!今回こそクリーンな食事で体をでかくしたいと思います。

と言いましたが、減量明けですので、少しダーティーにいかせてください。18日からはクリーンにいきます。このWCTがあった16日と今文章を書いている17日の約30時間位だけ石川県に帰省しました。焼肉とお寿司を食べました。勝って食べたらもっと美味しいのかなーなんて話しながら食べました。石川県と言えば海鮮が美味しい!ということで個人的石川県のお寿司屋さんでこれだけは食べろ3選を発表させていただきます。

1.ぶり(はまち)
2.生サーモン
3.まぐろ(赤身)

ぶりはいい感じに油がのっており、何巻食べても油できついなと思うことはないです。フレッシュな油です。

サーモンは王道ですが、やはりこっちで食べるサーモンはどこにも負けないかなと思います。いくらでも食べれるネタです。

マグロはトロいけよ!と思うかもしれませんが、実は赤身の方が食べやすく美味しいと私は思っています。

石川県なら、のどぐろじゃないの?と思った方もいるかもしれませんが、地元民は意外とのどぐろを食べないのかなと思います。観光客用の鮮魚なのかなと思います。ですが、この3つ以外で石川県に来たら食べた方がいいと思うナンバーワンは思い出としてものどぐろだと思うので是非食べてみてください。
以上私の石川県のお寿司屋さんでこれだけは食べろ3選でした。

次は自他共栄杯、慶甲戦に向けて精進して参ります。

最後になりますが、本日丸山城志郎選手が現役引退を発表しましたね。内股と言えば丸山城志郎。丸山城志郎と言えば内股。誰もがこれに文句は言わないと思います。私自身内股を軸に柔道をするタイプですが、丸山選手の内股がロールモデルです。丸山選手の内股を試合で見て、内股をはじめたと言っても過言ではありません。また、試合での立ち振る舞いもかっこよく、漢というイメージです。もう試合で見れはしませんが、過去の動画を見まくって引き続き内股の研究をしたいと思います。あの日本刀のような内股を目指して打ち込みます。

ご精読ありがとうございました。