こんにちは。

2年の山田です。

昨日やっと試験が終わりひと段落つきました。気になる手応えですが、4勝3分けといったところでしょうか。ビビリにビビりまくって進級にあと12単位必要なところ24単位申請と保険をかけまくりました。その結果多分フル単を取れると感じております。周りの友人がこれ落としたら留年と言い盛り上がってるいましたが、一度経験のある私からしたらそれは笑い事ではすまされません。友人は留年五分五分とのことでしたので、成績発表までは毎晩眠りにつく直前頭の中で「落第」の二文字が浮かぶという大変辛い日々が続くことでしょう。かわいそうですが自業自得ですね笑

来年度はやっとこさ三田キャンパスに足を踏み入れるわけですが、現在は二駅分電車に揺られるだけで日吉に着く状況の私に40分ほどかかる三田まで毎日たどり着けるのでしょうか。不安でいっぱいです。これを考えるとSFCまで毎日通っている学生たちはすごいですね。尊敬します。でもその分テストがないのでとんとんですね。やっぱり尊敬は撤回します。学校に通うのは当たり前でしたね。電車の方向は逆ですが来期も共に頑張りましょう。

 

それとともに残りの学生生活が2年間しかないという時の速さにとても驚いております。来春からは3年生になり、人生の夏休みと呼ばれる大学生活も後半戦に入ります。遊び、柔道を100%で、勉強は留年しないようにいい塩梅を攻めて参ります。(GPAが1点台にはならない程度に)

 

話は変わりますが、最近また絵を描き始めました。しかも今回は画用紙ではなく、約3000円ほどするキャンパスを画材屋から取り寄せました。元々絵を上手いと言われることが多く、褒められて気持ちよくなっていた少年時代でしたが、高校の美術の授業で先生から「美大の指定校推薦あるよ笑」(冗談かと思いますが)と言われたのが自分の心に刺さり永遠と趣味として絵を描き続けようと決めました。そのためとうとう家で本格的な油絵を描き始めようと思います。それに伴って絵の具が死ぬほど足りないのです。現役部員で塾高時代美術選択の方々僕に余っている絵の具を恵んでください。絵の具って高いんです。とりあえず現段階で5割ほど下書きが終わったところですので、時間がある時にコツコツ筆を動かそうと思います。1年生の本吉くん。僕が直感で絵描くかな〜って言った時に愛想笑いで流されたことを覚えているので、完成したら君にタイトルをつけてもらおうと思います。よろしくお願いします。

今回はここら辺で失礼します。拙い文章ですがご精読ありがとうございます。

 

P.S.

本日やっとグランメゾン・パリを映画館で見ることができました。宗広くん、石村くん。内容は絶対言いませんがおもしろかったです。1つだけ言うとしたら、出てくるシェフにバイエルンミュンヘンのトーマス・ミュラーみたいな顔の人が出てきました。途中から出てくるたびにトーマス・ミュラーの顔が浮かんで集中できませんでした。サッカーの知識あったら洋画の映画を見る時はサッカー選手が頭に浮かんでしまいます。またこれも一つの才能だと受け止めて一生付き合って参ります。