平素よりお世話になっております。
薬学部2年の海部花です。

鉛筆を転がしながらやっとこさ試験を乗り越え、あとは最後、大苦手な数学の課題と格闘しております。
あと一息、春休みが待ち遠しいです。

 

この春休みにやりたいことは山ほどありますが、特にそろそろ運転が上手になりたいなと思っております。
去年の6月に免許を取り、これまでいろいろ出かけてみてはいるものの、まだ下手っぴです。
那須では思っていたより急だったカーブに思っていたよりハイスピードで侵入して危うく正面衝突しかけ、小田原ではサイドミラーを見ないまま車線変更しようとして派手にクラクションを鳴らされ、家の車庫には駐車失敗の生々しい傷跡が残っており。まだまだ前途多難です。

言い訳をすると、地元の鵠沼は巷で有名な細くて迷路のような難しい道で、バスさえ小回りのきく特別仕様になっているくらいで、にも関わらず海部家の車は父の趣味で大きいので怖すぎて気軽に練習するわけにもいかず…
言い訳ですね。

 

ところが先日、ついに我が家に新しい車がやってきました。父の念願の新車、またもやだいぶ大きいサイズの車です。
そうです、これを乗りこなしていこうというわけです。

 

家から一番近くの練習向けの良い道は国道134号線、そう、あのドライブの定番の海沿いの道です。ラッキー。
ここに出るまでの道が難しいという問題はひとまずスキップして、この道を走れるのはとても気持ちが良いです。
ちょこっと江ノ島のマックでドライブスルーをしたり、少し足を伸ばして三浦の朝市に出かけたり、無限の可能性がある道路です。
特に三浦の朝市は、朝4時くらいに出発するのでまだ道も空いていて、スイスイ進めるので楽しいです。
近々また三浦に行って、魚をまるまる一尾買い、午後には捌いて食べようかという計画を立てています。
何の魚にしようかな。大きい魚の方が楽しそうです。
それからそろそろ春キャベツも旬です!春キャベツも買って、葉山ではプリンも買って帰ろうっと。
車も運転できるし、美味しいご当地食材も調達できるし、一石二鳥です。

 

部員や友人を乗せて旅行に行ったりも楽しそうですが、まだ皆を傷つけるわけにはいきません。
もう少し練習したらお誘いさせてください。
まずは今春、頑張ってみようと思います。

 

ドライブのお供のミュージックはもちろん、
ビートルズの「ドライブ・マイ・カー」で。

 

おわり