平素よりお世話になっております。環境情報学部一年本吉嵩琉です。テストの過酷さが他の部員の部員日誌からとてつもなく伝わってきます。私はマレー・インドネシア語、生命現象と現代社会の比較論という2教科のみテストがありました。なめんなよと思うかもしれませんが、2教科のうち片方の生命現象と現代社会の比較論は確定でSを取ったので許してください。
この生命現象と現代社会の比較論は授業内容が勉強勉強していなくてとても面白い内容ばかりだったので一部書かせていただきます。その講義の題名は『栄養学〜絶対に失敗しないダイエット〜』でした。この授業では、ダイエットにおける大切なことをまとめて話したのちに、実際に教授がその方法で一ヶ月で9キロ痩せるというものでした。初めは疑っていましたが、授業を重ねるうちに痩せていくのが目に見えて感動しました。測定日もしっかり9.4キロ痩せていて、その講義の説得力は増しました。このことは、期末テストにも出題されて、改めてすごいと思いました。ですが、毎年このダイエットをしているとお話ししていましたが、だんだん見た目が初回授業のように戻ってきていて、ダイエットが水の泡だなーと思いました。ここまで授業に対して体を張っている教授は珍しくてある意味かっこいいですよね。もう一つの面白かった講義の題名は『恋愛の達人』です。男性は10月からクリスマスにかけて、恋人がいる割合が増加するらしいです。この授業を受ければ誰でも恋愛マスターですね。この講義を一緒に受講していた友人は、絶対に彼女を作ると意気込んでいました。そのくらいおもしろい授業だったということですね。恋愛マスターになりたい方はぜひ受講してみてください!!!!
今回の学期末のテスト勉強で感じたことは、今まで勉強をしてきた組と自分の集中力の差です。一緒にスタバで勉強をしていても、毎回集中が切れて話かけるのは私からでした。勉強勢は、勉強の仕方を知っているなーと痛感しました。私自身まず音楽がないと勉強ができません。なんなら、動画を流しながらの方が集中できるようにも感じます。絶対何もない環境の方が集中できるとは思いますが、もう慣れてできません。どなたか勉強方法を私にレクチャーしていただきたいです。テスト期間になると部屋の掃除から取り掛かってしまうというのは有名なあるあるだとは思いますが、私は何から始めるか考えるための散歩から始めます。せめて部屋の掃除から始めたいものです。
直近の私の部員日誌は何を書きたいのかわからないなと思っていましたが、今回も同じようになってしまいました。テスト期間中でもあったことないユニクロの女性の先輩にビデオメッセージを送る戦士。法学部政治学科のラスボス討伐を試みる女騎士。リアルな世界で剣士のパートナーをしているヒーラー。増量班でカレーばかり食べる武術家。の同期日吉勢4人のことを応援しながら終わらせていただきます。春休みは、WCTに向けた減量から始まりますが、全部に本気で楽しみたいと思います。
ご精読あリがとうございました。