こんにちは、総合政策学部二年の澤田康太です。本日は私が関西遠征後にあったオフで鑑賞した『舞台ハリーポッターと呪いの子』についての感想をお伝えしたいと思います。
まず、本当に素晴らしい。魔法の演出があるのですが、全く仕掛けがわかりません。何が何やらで驚きの連続です。遠征で疲れ切った僕の心を純粋な少年の時の気持ちに引き戻してくれました。こんなにも心が躍ったことを僕は生涯忘れることはないです。
ハリーポッターが全くわからない方には申し訳ありませんが、引き込まれるあらすじをどうぞ。
ハリー、ロン、ハーマイオニーが魔法界を救ってから19年後、かつての暗闇の世を思わせる不穏な事件があいつぎ、人々を不安にさせていた。
魔法省で働くハリー・ポッターはいまや三人の子の父親。今年ホグワーツ魔法魔術学校に入学する次男のアルバスは、英雄の家に生まれた自分の運命にあらがうように、父親に反抗的な態度を取る。幼い頃に両親を亡くしたハリーは、父親としてうまくふるまえず、関係を修復できずにいた。
そんな中、アルバスは魔法学校の入学式に向かうホグワーツ特急の車内で、偶然一人の少年と出会う。彼は、父ハリーと犬猿の仲であるドラコ・マルフォイの息子、スコーピウスだった!
二人の出会いが引き金となり、暗闇による支配が、加速していく・・・。
<公式HPより引用>
もうあらすじだけど面白いです。父親のいなかったハリーの葛藤、父親の光に負けてしまう息子のセブルス、そしてポッター一族と交差するマルフォイ一族、まるでジョースターとディオの因縁のようですね!
もちろんネタバレはできませんが、テンポ感が素晴らしいです。上映時間3時間40分の一回も中弛みなし、ホグワーツの生活から戦闘シーン、魔法省の会議など次々と変わる展開に驚きを隠せません。
あとは石村幹ニの名演を生で見れたことです。ぼくにとってはバナナサンドのハモリ我慢ゲームでお馴染みの方ですが、やはり声が素晴らしい。太くて聞きやすい声が心地良く、幼かったハリーが大人になったんだと痛感させてくれました。指先から表情まで洗練されており、まさに芸術でした。しかし正直なところ、歌声が聴きかった……。これはまた別の舞台や映画で楽しみたいと思います。
舞台ハリーポッターと呪いの子は現在9月末まで上映しています。少しでも気になった方は生の劇場で観に行くことを強くおすすめします。
ご精読ありがとうございました。