こんにちは、4月なのにしまったはずのダウンを引っ張り出さなきゃいけない寒暖差にビックリの井口です。本日は1号室からお送りします。
さて、先日4年生が卒業され私が4年生になってしまいました。本当に実感が湧きません。チーム井口も気付けばそろそろ折り返し、柔道部員としての寿命が段々と短くなっています。特に慶甲戦や新歓など季節の行事に参加する度に、全ての行事に「最後」というワードが付いて回るなと物思いに更けてしまいます。一切の後悔がないよう精進します。
4年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。正直とってもとっても寂しいです。先輩方の色濃い個性と笑顔溢れる活気があったからこそ、辛いことも苦しいことも折れずに乗り越えられました。社会人生活が始まり、ご多忙だとは存じますがまたぜひ道場に遊びにきてください。そして、新入生の皆さん、慶應義塾体育会柔道部へようこそ!今年は塾高柔道部からの4名に加え一般入試を突破した優秀な1年生達が入部予定です。更に一昨日から始まった新歓では多くのマネージャー志望の子が説明会に来てくれました。既に入部の意志を固めてくれた子も多く柔道部はますます盛り上がっていきそうです。なんだか私が高校生の頃に初めて塾柔道部に練習に行った時に感じたあのアツい雰囲気が戻ってきているような気がして嬉しい限りです。また、人が少ないと嘆かれていた六徳舎も段々と満室に近づいています。宗広、柴田、真田、土川、山田が新たに入寮し、同期の長谷川も入寮との噂です。現状、新入生を除いたほとんどの部員が寮で共同生活しています。同じ釜の飯を食い、一緒に湯船に入り、スマブラで罵り合う、まさに青春であり、道場以外で時間を共にすることがチームの結束に寄与すると確信しています。ちなみにスマブラのレベルはコリーさんが卒業されてから大きく下がっていますので寮生は鍛錬してください。真田兄弟はスマブラが強いと山中が言っていましたがまだまだです。今度タイマンで真田ブラザーズに実力の違いを分からせたいと思います。挑戦者常に募集していますので新入生はぜひ一度六徳舎に遊びにきて下さい。
4年生の卒業で寂しくなると思っていましたが、新入生が部に新しい風を吹かせてくれたおかげでチーム井口はより盛り上がっていきそうです。今月からは新入生が部員日誌に参加すると思いますので私の投稿頻度が落ちてしまうことだけは本当に残念です。5月の東京都学生に向け、部員一同更に精進して参りますので皆様変わらぬご声援、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。それでは今回はこの辺りで失礼します。
お わ り