こんにちは、今受けている講義に知り合いが1人もいなくて、寂しい思いをしています環境情報学部2年の林東樹です。早いもので、入学してから1年が経ちました。初日の授業は、2限からだったもののバスが長蛇の列で、乗り込むまでに30分以上かかり、新学期だなと感じます。1ヶ月後にはバスの列がなくなると思うので、それまで耐えたいと思います。

春休み中は、自他共栄杯、慶甲戦、埼玉学生と様々な試合経験を積むことができました。結果としては自分自身のよい面を感じると同時に多くの課題が浮き彫りになり、厳しいものとなりました。自分自身の甘いところであったり、苦手な部分が試合に顕著に出ており、改善すべきことが山積みです。学年が上がり2年生となり、大学柔道も残り3年になりました。この経験を次に活かせるように、情けない試合をしないように、考えて練習に励み、目標に向かって精進したいと思います。

そして、4月から多くの新入生が入部してくれました。はじめは塾高生だけで少ない学年かと思いましたが、気づいたら1番人数が多い学年になっており、毎日とても賑やかです。我ら5号室にもどんな時であっても話し続けている土川将克が入寮しました。伝統を受け継いでほしいと思います。そんな元気な1年生に負けないように頑張りたいと思います。1年間頑張ります。

おわり。