2春の履修がなんとなく決まりまして、早く授業始まって欲しいなと思っている勉強熱心なSFCの1人です。ご無沙汰しております。環境情報学部1年本吉嵩琉です。この環境情報学部1年と書くのも今回が最後で、1年が早いなと感じております。次回からは2年生の私をよろしくお願いいたします。今回は名門長谷川メンターについて書きたかったのですが、個人的な問題により変更させていただきます。次回こそは名門長谷川メンターについて書かせていただきますのでお待ちくださいませ。そして、この時期と言えば門出ですね。柔道部の先輩方も晴れやかなスーツ、着物で卒業されていかれました。大志さん、蓮太郎さん、恭平さん、謙太さん、コリーさん、陸雄さん、凱一さん、南雲さん、あやさん、ふみのさんお疲れ様でした。本当におめでとうございます。

別れもあれば新たな出会いもあるということで、先日塾高出身の4人が入寮しました。リビングで4人集まって話していたり、仲のいい学年だなと思いました。塾高の頃から一緒に稽古に励んだ仲間なだけに、入寮してくれたことを嬉しく思います。彼らとは1番長い付き合いになると思われます。沢山いい思い出も悪い思い出も作っていきましょうね!最近は、元々稽古中DJだった恭平さんが引退されてから、DJが転々としています。個人的なナンバーワンDJはHIPHOPでブチアゲの山中選手です。れんの曲選で始まる稽古で新・慶應義塾體育會柔道部を作っていきましょう!

それでは今回はここら辺で失礼いたします。次回は超大作に致しますので勘弁してください。ご精読ありがとうございました。