こんにちは、法学部政治学科1年の林美緒です。現在テスト期間中で毎日テストの恐怖に怯えながら生活しています。

本日は経済原論のテストがありました。テストの手応えとしてはまあまあできて単位は来ると思っています。しかし本日はハプニングだらけでした。まず朝6時に起きようと思っていたのに前日目覚ましをかけ忘れて起きたら8時でした。テストは10時過ぎからだったのでテストには余裕で間に合いましたが、とても焦りました。経済原論は一週間以上前から勉強していたので朝勉強しなくとも耐えられる感じではあったけれど、8時に起きて「終わった、、」と思いました。次のハプニングはテストに必要な学生証を忘れたことです。なぜか寝坊してそこまで時間がないくせに昨日とバッグを変えてしまって、そこに学生証があったみたいで忘れてしまいました。気付いたのも始まる直前で学生部に全力で走って仮学生証をもらいました。仮学生証を発行するのに500円必要で、現金を持たない主義の私は周囲の友人に真剣にお願いして500円貸してもらいました。素晴らしい友人ばかりで幸せです。

この経験を経て何事もゆとりを持って行動するべきなのだなと心の底から思いました。唯一私のよかったこととしては経済原論の勉強を早いうちから始めていたことです。過去の自分にありがとうと言いたい気持ちです。

あとテストは憲法だけです。しかしそのテストは去年六割を落単させたと噂の教授のテストで、正直震えています。ラスボスという言葉はこの憲法の教授のためにあるのだと知りました。このラスボスに立ち向かうためにもそろそろ勉強を始めようと思うので、本日はここまでとさせていただきます。ラスボスを攻略して春休みという幸せをつかもうと思います。

おわり