こんばんは、関西と関東の寒暖差にやられ絶賛体調不良の井口です。本日は布団の中からお送り致します。
さて、関西と関東の寒暖差と書きましたが、我々は3月8日から関西遠征に向かい、3月15日に慶甲戦を終えました。8日間の遠征の中で私は就職活動で一度東京に帰り、慶甲戦の前日にまた神戸に戻って来ました。関西はとても寒いのに、関東は暖かく完全に寒暖差にやられてしまいました。寝ても寝ても体調が悪いです。
今回の慶甲戦には大変多くのOBの方にお越し頂き誠に有難うございました。7人制の方では勝てましたが、11人制の方では負けてしまいました。個人としては引き分けと一本勝ちで、多くの課題が見えた良い機会でした。特にチーム井口では11月から徹底した増量を行なっており、7人制の方ではフィジカルで一切負けない試合展開が出来たところが良かったと思います。一方、技出しの遅さや、組み手の雑さなど緻密なところでまだまだ至らない点が山積していると感じました。5月の東京都学生に向け、引き続き増量を続けつつ、パワー一辺倒にならない着実に勝てる柔道を目指していきます。
試合の後は、毎年恒例ではありますが、甲南大学と交流をさせて頂きました。やはり、甲南大学柔道部は最高です。本当に好きです。我々の学年はもう3年目の仲ですが、来年から定期的に会わなくなると言うのは非常に悲しいです。来年の慶甲戦は日吉道場で行われる予定ですので、彼らには観戦に来てもらいその後でまた深い交流をしようと約束しました。
改めて、関東関西のアツい繋がりを慶甲戦と言う形で構築して下さった歴代の先輩方、本当にありがとうございます。両校の友好関係が末長く続くよう努めます。
体調が悪いので本日はこの辺りで失礼致します。石村構文になってはしまいますが、寒暖差が激しい日々が続きますので、皆様どうか体調には気をつけてお過ごし下さい。
お わ り