部員日誌

授業・試験・受験生へ

人生死あり、修短は命なり

平素よりお世話になっております。商学部1年の入住凱です。先日の東京都学生柔道優勝大会にて、無事一部に復帰することが出来ました。私は帯同者として選手のアップを受けたり試合を側で見ていたりしたのですが、朝から緊迫感が漂ってお …

心が燃えている

平素よりお世話になっております。経済学部1年の麻生武志です。5/25に開催された東京都学生柔道優勝大会にて、一部復帰となりました。私は昨年のパリオリンピック後から柔道を始めたため、柔道の公式戦を初めて現地で観戦しました。 …

おめでとう!!!

一部復帰おめでとうございます!!! 4年間のマネージャー人生で1番緊張したと思います。というのも私は勝利を味わったことがない代でした。マイナスの意味でも努力を否定してるというわけでも全くなく、単純に勝利の喜びというものを …

カタルシスト

こんにちは。入道隼人です。   カタルシス:「心の中に溜まっていた澱(おり)のような感情が解放され、気持ちが浄化されること」 何か大勝負に出る時、いざ戦わなくてはいけない時、人は皆これまでの過去が必ず思い浮かぶ …

はっぴぃえんど

ご無沙汰しております。最近暑くなってきて靴下と長ズボンを履くのが苦痛になってきた井口です。本日はこの時代に冷房がついていないSFCのボロボロ教室からお送りいたします。12名の1年生が入学してきてくれたおかげ部員日誌上でお …

Happy Birthday to me

こんにちは。 3年の山田です。 新学期が始まって、早くも2か月近くが過ぎようとしています。早いものです。 今日は月曜日でオフですが、日吉の道場に少し顔を出してトレーニングをしようと思い、行ってみたところ、1年生の入住や麻 …

久石譲のコンサートにいきたい

平素よりお世話になっております。 薬学部3年の海部花です。 GWにジブリ「君たちはどう生きるか」「紅の豚」が放送されて歓喜したのも束の間、試験期間がぐんぐん迫ってきており、日々、久石譲氏のサウンドトラックを聴きながら心の …

薫風

お世話になっております。商学部二年の大月楓です。 他部員が部員日誌で花粉の季節の終わりを告げているのを見かけると、とても妬ましい気持ちでいっぱいになります。相変わらず日吉駅前でティッシュを配っている人には感謝の念に耐えま …

真実はいつも一つ

 こんにちは。スカスカの履修に虚しくなる石村です。寒き日も終わり、暖かくなる日々を皆さんいかがお過ごしでしょうか。  新入生がついに入ってきました。そして彼らが入ってきたことでこの部員日誌も1ヶ月に一回のペースになりまし …

ズルしても真面目にも生きてゆける気がしたよ

お疲れ様です。環境情報学部2年の山中廉です。最近暑くなったり寒くなったりして忙しいですね。私は羽織るものを脱いだり来たりするのが面倒なので半袖一辺倒で過ごしております。 先日1年生の土川将克、真田優誠、柴田和志とカラオケ …

1 2 3 138 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 慶應義塾體育會柔道部 準公式HP All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.