部員日誌

授業・試験・受験生へ

文の雰囲気、変えてみました。

「サウナ行かね?」ということで日吉の旭湯へgo。自宅待機により2週間ぶりに柔道をした身体は全身筋肉痛。温泉で疲労回復できたらなかなかナイス。柔道→勉強(?)→トレーニングと1日を全力で駆け抜けたご褒美を求めて、雨の中目的 …

黄色と抹茶とヘルペスと

おはようございます。2年の平山です。今回の日誌は、タイトルとは裏腹に真面目な内容となっておりますので、予めご了承ください。 今日は僕の内面について少し話そうと思います。僕は確信があるわけではないですが、HSP(Highl …

無知の知後の智

白いカーテンを透かすような八月の朝陽に目蓋を引っ剥がされて、この怠惰が創造的であらんと願う日々です。渇きと痒さにはカフェインがよく効くようで、淹れたての馨が鼻腔を擽り今日を実感させます。ありがとう、ところで君はどこの誰? …

どこかに魔王いないかなあ...

こんにちは。一年の松永蓮太郎です。早いものでとうとう八月、暦の上では夏の最後の月となりました。大学の長い夏休みは自由という誘惑に負けず、素晴らしい夏だったと思えるような何かを残せるようにメリハリのある生活を心がけたいです …

初労働!!

こんにちは、法学部法律学科1年野上恭平です。 7月23日にオリンピックが開催され柔道の試合が始まってからは、連日夕方にはテレビの前で手に汗握りながら応援する日々が続いていました。団体戦を大トリとしてオリンピックの柔道は終 …

東京VICTORY

こんにちは。事前に9割方書いておいた部員日誌が全て消え発狂しかけております、南雲です。 さて、東京オリンピックが開会してから早1週間となりましたが、みなさんご覧になられているでしょうか。スポーツを観るのが趣味の私は毎日テ …

森井先輩との出会い

日本語は少し不自由なので、本日は英語でブログを書かせていただきます。 Hello readers, it’s Gaichi again. Today I would like to talk about my belov …

天理大学ラグビー部

こんにちは、総合政策学部1年の澤田康太です。 今回は2年生の都倉吏輝さんから頂いたお言葉をこの場で紹介させてもらいます。 (ここでは関西弁は割愛させて頂きます。) 「天理大学ラグビー部は去年の8月にクラスターを発生させて …

さようなら、八海山

こんにちは。大事にすると決めていた愛車「八海山」を早速何者かに破壊された櫻井湖太郎コリーです。なお愛車「八海山」というのは私が乗り回していた電動キックボードの事で前回の部員日誌で詳しく書いています。気になる方は是非お読み …

電車内

こんばんは。ランニングをしようと思っているのに、なかなか涼しい家から出られない、経済学部1年の小林です。 毎日強い日差しが照りつけ大変暑いですが、皆様いかがお過ごしですか。 さて、今回は私の電車内での過ごし方についてお話 …

« 1 89 90 91 143 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 慶應義塾體育會柔道部 準公式HP All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.