こんにちは、法学部政治学科2年の林美緒です。7月に入り、2025年の半分が終わったことに驚きが隠せない今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしですか。
本日私は英語のテストがありました。手応えとしましては、かなり出来たと思っております。テストの内容としては資本主義とは何かをエッセイで書くということで少し難しい内容ではありましたが、エッセイということもあり、自由に書けるのでなんとか乗り切ることができました。
テストに関して、もう少しでテスト期間が始まります。憂鬱で仕方がありません。今期はテストが合計13個あり、すべてこなすことができるのかとても不安です。来週の月曜も火曜も言語のテストがあります。テスト漬けの毎日で苦しいですが、テストが終わると夏休みなので夏休みを考えるときだけは少し幸せな気持ちになります。
この夏休み何をしようかなと寝る前などに考えているのですが、特に思いつきません。とりあえず、浴衣を着てお祭りにいければいいなと思っています。また今回の夏休みは思い切って釣りなどしてみたいです。釣りの動画が結構好きですが、実際に釣りをしたことはないのでいつかしてみたいです。他になにか夏休みにしたら楽しそうなことがあれば、是非教えていただきたいです。
話は変わりますが、つい最近中学3年生のときのクラスLINEが動き、その内容は成人式のあとの同窓会を開くということでお店はどこにするかでした。もうそんなことを決め出す時期になったのかと思うととてもびっくりしました。中学3年生で同じクラスだったひとと最高5年弱会っていないと考えると、時間が経つのは早いものだなと気付かされました。5年弱会っていないため、お互いに覚えているのかと心配になりました。またインスタグラムなどでも全く繋がっていない人が居ることもあり、会った時に誰だっけ、、となるのは自分がその立場であったら悲しく、申し訳ないので、その同窓会が開かれる前には卒業アルバムをみて予習しようと思いました。
現在テストが2つ終わり、あと11個です。あと11個の強敵に立ち向かうためにもそろそろ勉強をしようと思うので今回はここまでにさせていただきます。ジメジメとした暑い日が続くと思いますが、皆様お身体に気をつけてお過ごしください。
おわり