みなさんこんにちは!今回はなんと!風邪を引いておりません!呪い解呪です!!!お付き合いいただき、誠にありがとうございました。
人生最後の新歓の時期が過ぎ去ってしまいました。。。刻一刻と大学生の終わりが近づいています。
今年は信じられないくらい多くの方に柔道部に興味を持っていただき、うちの部員の誰か地球でも救ったのかなと思いました。ありがたいです。
サークルにもよりますがサークルは簡単に辞めることもできる場合があるし、3年生には引退をしているところもあります。しかし、部活というのは、成長はできますが基本的に厳しいし4年間は辞めることはできないです。これは良くも悪くも、、、です。甘い言葉で誘われても入ってみたらなんか違ったなんてことは新歓ギャップあるあるです。
スポーツに対して高い目標を持てば自分のためにも周りを気にせず続けることができますが、マネージャーは本人がプレーをするわけではないので、特段高い目標は作れません。また、自分のために動くわけではない。だからこそより一層全てのことにおいて周りの声に依存し、一喜し一憂する。人間の人のためにという想いはある一定以上の程度の見返りがなければ、限度があるのです。
新歓の時はたくさん良いところを聞いたと思うので、人のために働き、やりがいを感じてきた私は、ここでは4年間もある大学生活を踏まえて様々なリスクを考え「後悔しない選択を」を取って欲しいと言わせていただきます。
新歓では四年生ですが一年生のふりをして紛れ込んでチラシをもらい、フレッシュな気持ちを味わっていましたが、なんだか一年生の時よりもチラシを貰えなくなっていました。決して個人的快楽のためではなく、来年度の当部のチラシの案を勉強していただけです!!!
しかし、年は隠せないのですね、、、二、三歳しか違わないのにバレてしまいました。若作りを始めようと思います。自分の顔を客観的に見ることは難しいので何かアドバイスをいただけると幸いです。