平素よりお世話になっております。商学部二年の大月楓です。
やっと涼しくなってまいりました。ここ三日間くらいは寒いくらいです。頭のせいでしょうか…。そうです。私、頭を丸めました。
悪いことはしておりません。やれと言われたわけでもなく、自由意志で勝手に決行しました。
先日の東京都学生での不甲斐ない試合を反省し、自分自身の弛んだ精神、生活を見直すとともに、また来年に向けてリスタートするために気持ちを切り替える意味を込めての坊主です。地元にあった僧侶行基の銅像にとても似通っており、誇らしい気持ちでいっぱいです。就活に坊主で臨むわけにはいかないので、気に入っていますが今回だけにしようかと迷っています。
さて、私は最近頭だけではなく生活も整えているのですが、私が効果を感じているものを二つほどご紹介いたします。
まず、ベッドメイキングです。朝起きたらベッドのシーツを整え、布団を畳み気持ちの良い状態で1日を迎える準備をします。これによって生活にメリハリをつけることができているように思います。しかし、ただベッドを整えるだけでは、私は意志が弱いので二度寝の誘惑に勝つことはできないと考えました。そこで私が編み出した秘策は、「布団に致死量のファブリーズを撒く」です。そうすることで、向こう20分間は布団に入る事が叶いません。20分もあれば流石に眠気は冷めて脳みそも活動を開始している頃なので、これを始めてから二度寝の誘惑に負けたことはありません。
次に、毎日同じ服装で出かけることです。生活を整える上で、日々無駄にしている時間は取り除くべきだという考えから、普段服装を選ぶために使っていた時間と、洗濯物を畳む時間を排除するために、毎日同じものを着ようと思いました。毎日同じものを着て、洗って次の朝全く同じものを着れば、箪笥を開けたり服を畳んだりする事がなく、綺麗な状態を維持しやすくなると考えました。実際朝の準備にかかる時間が大幅に短縮されただけでなく、無駄な思考がなくなり生活のクオリティが上がった気がします。
以上が、私が実践して効果を感じたQOLの向上術です。今は減量中で日常の誘惑に耐性がありますが、終わってからも気を抜かずに継続していきたいと思います。幸い同期には食事にとても気を使っている宗廣や極度の柔キチ山元、トレーニング中毒石村がいるので、彼らに勝手に刺激をもらいながら、できることを日々少しずつ増やしていけたらなと思います。次は朝のコールドシャワーかなと思っております。
目指せメンズコーチ。