暑すぎてTシャツを1日で3回ほど着替えてしまい、物干し竿がTシャツと柔道着で埋まってしまっております。ご無沙汰しております。環境情報学部2年本吉嵩琉です。
稽古後、汗が染みた柔道着により稽古前の5倍くらい重く感じ、半端ない汗を流しながら帰宅する。そんな日々を送っております。皆様なにか最新汗対策がございましたら、共有していただきたいです。
そんな私が最近ハマっていることは、熱々のお湯をはり、好きな入浴剤の匂いと共にぼーっとすることです。暑い暑い言ってて、入浴にハマってるのかという感想は、私も思いますがこれがいいんです。とても。浸かった瞬間の一日が終わる感じと柔道で付いた傷が染みる感じ。このふたつに半端ない謎の達成感を感じています。これをしないと眠りに付けない体になってしまいました。昔から入浴が好きで、実家にいた頃は入りすぎて、家族が倒れていないか心配して確認しに来る程でした。再ブームのきっかけは、入浴剤でした。色々な香りが入っている箱を試しているうちに好きなものを見つけ、ウェルシア様々だななんて入浴しながら思う時もあります。この部員日誌を書き終えたら、すぐ入浴しようと思います。
また、私はもうひとつハマっているものがあります。それはドクターペッパーです。道場からの帰り道を今までとは違う道で帰ってみたところ、缶のドクターペッパーが入っている自販機があり、私の中で革命が起きました。大事なのがこの缶のということです。ペットボトルでは、本当に同じ商品か疑う程、差があるように感じます。そもそもドクターペッパーは好き嫌いが別れるような味ではあると思いますが、私は大好きです。毎度その自販機の前で格闘しています。今は、負け越しているので、減量が本格的にスタートしたら、勝ちまくりたいと思います。ですが、勝ちまくるとかの前に、もう自販機で買うのも馬鹿らしいので、Amazonで箱買いしようか、カートにまで追加して迷っている自分が少し好きすぎて怖いです。飽きがこないのを願うばかりです。
話は変わりますが、先月行われました金鷲旗で母校の東海大相模が日本一に輝きました。私は現地で観戦でき、OBとして、涙が出るほど嬉しかったです。現地で観戦できた私は幸せ者です。優勝した瞬間、高校の同期LINEグループはメッセージの嵐でした。本当におめでとうございます。そして、落ち着く間もなく、インターハイに挑みます。今回は現地では見ることは出来ませんが、戸狩の合宿所からエールを送りたいと思います。そんな母校に昨日稽古に行きました。このインターハイで2冠に挑む選手たちの準備に対する姿勢、選手外も含めたチームの一体感。学びました。戸狩前に入魂された感覚でした。また、インターハイ直前ということで、母校のレジェンド指導者がオールスターでお集まりになり、勝負師としての話を学生にしてらっしゃいました。私もその場で聞かせていただきましたが、大学生の私にも通ずるものがありましたので、共有させていただきます。その指導者の方は、「異常になれ」とお話されていました。日本一は異常なことであり、それ以外は負けたチームで普通のチームなのである。だから、今この瞬間から自分が異常にならないと勝てないぞ。この話は間違いないことだと感じました。この話をこのタイミングで聞いた私がやるべきことは戸狩合宿で異常になることだと思います。がんばります。語りたいことはまだまだありますが、気になる方は一緒に相模の稽古に行きましょう。感じることが出来ると思います。
最後になりますが、本当に後輩たちには2冠を達成して欲しいです。達成してくれると思います。この後輩達にモチベーションを上げて貰い、先輩としてとても幸せで、この合宿を乗り越える力になりました。絶対に私も成長したいと思います。
戸狩合宿頑張りましょう!!異常になろう‼︎
ご精読ありがとうございました。