暑中稽古ももう残すところ1日となりました。毎日5時に起きて柔道をする集団は柔キチ以外の何物でもありませんね。ご無沙汰しております。環境情報学部2年本吉嵩琉です。昨今SNSでは、意識高い系インフルエンサーのモーニングルーティーン動画がバズっておりますが、そのインフルエンサー達よりも今の私たちの生活のほうが意識高い系であり、大変充実しています。昼寝をしすぎて早起きを無駄にしている可能性は否定できませんが。SFCの授業内テストもなんとか単位がとれてそうな手応えはあるのでお許しください。

ジュニアで満足いく結果が出せたら今回の部員日誌はジュニアの感想や思いについて書こうと思いましたが、惨敗だったので今回はパスさせていただきます。ジュニアに関しては、コウシロウが部員日誌にて書いてくれたのでそちらをご覧ください。

最近私は読書にハマっております。元々読書が好きでしたが、本をおすすめされ再熱いたしました。そのおすすめされた本の題名は、百田尚樹さんの幸福な生活という本です。この本の特徴としては、短編でありながらどのエピソードもラスト1行で大どんでん返しがあるというものです。ラスト1行でそんなことがあるか。と思うかもしれませんが、あるんです。全部のエピソードくらいました。20エピソードほどありますが、どれも印象深いものばかりであります。ネタバレすると終わってしまう本ですのでここまでにしておきます。

今回、暑中稽古中ということもありますし、短編を集めた本についての紹介もさせて頂いたので、私の部員日誌も短編にさせていただきます。

ご精読ありがとうございました。