こんにちは、環境情報学部2年の林東樹です。本日は、沢山のご飯を食べながらお送りしております。最近は、寒くなってきてついにベンチコートの季節になってきました。半袖短パンにベンチコートを着て道場に行くことができるようになり、朝の準備の時間を大幅に短縮し、時間ギリギリまで寝れて幸せを感じております。これからも遅れないように沢山寝たいと思います。
さて、冒頭でも触れたように最近私は増量に励んでおります。その中での悩みが朝ごはんが食べられないことにあります。これまで実家にいた時は、母が朝練に合わせて朝ごはんを作って持たせてくれたり、部活がない時は起きたら朝ごはんが出来上がっているという状況でしたが、現在は寮生活であり朝時間ギリギリまで寝る私にとって、中々朝ごはんを作って食べるという時間を取ることができません。
そこで先日、実際に朝ごはんの重要性を数値で見える化、そして自分の現状を把握するために、カロリー計算をすることができるカロミルというアプリを入れてみました。実際にアプリを入れて、食事計算すると自分にどの栄養素が不足しているのかやカロリーをどれくらいとっているのかが一目で分かり、思っていたよりも摂取カロリーやタンパク質が少ないことに気がつきました。また、昼食と夕食はバランスよく取ることができているのにやはり、朝食を取らないことが1日の総合に大幅に影響しており改めて朝食の重要性を感じました。今後は、いつも少し早く起きてプロテインやお米を食べてから学校や部活に行きたいと思います。
話は変わりますが、今日はラスト井口メンター開催日です!とても楽しいメンターで今回がラストなのはとても悲しいですが、沢山美味しいものを食べて、いろいろなことを話して、楽しみます!
早慶戦まで残り2週間ですが、4年生に勝利を届けられるように全力で頑張ります。
おわり。
