平素よりお世話になっております。法学部1年の三好桜子です。連日の酷暑にものが喉を通らない方も多いのではないでしょうか。ここで暑い日にも食欲をそそる、私が個人的に好きな食べ物を5つ紹介させていただきます。夏場の増量にお役立ていただけたら幸いです。

第5位 カオソーイ
カオソーイとは、タイ北部、特にチェンマイで有名なカレーラーメンです。ココナッツミルクを使ったまろやかなカレースープに、ゆで麺と揚げ麺の2種類の麺を使い、鶏肉などの具材を乗せた料理です。好きと言う割にはおそらく一度しか食べたことがありませんが、ラーメンのようなのにしっかりとカレー味がする、チグハグさが癖になります。
おすすめの店: クルン・サイアム(自由が丘)

第4位 ナシゴレン
ナシゴレンとは、インドネシアやマレーシアの代表的な米料理で、スパイシーで独特のコクと甘みがあるチャーハンです。インドネシア語で「ご飯(ナシ)」を「炒めた(ゴレン)」ものを意味します。ガパオライスと似ていますが、ガパオライスは炒めた具材を白い米にかけて食べるのに対し、ナシゴレンは米と具材を一緒に炒めたものであるところが異なります。目玉焼きやクルプック(揚げせんべい)が添えられていることが多いです。
おすすめの店:モンスーンカフェ

第3位 カオマンガイ
カオマンガイとは、鶏のゆで汁で炊いたご飯に、しっとりジューシーなゆで鶏を乗せ、香辛料と甘辛いタレをかけて食べるタイ料理です。タイの国民食であり、中国・海南島にルーツを持つ「海南鶏飯(ハイナンチーファン)」がタイで独自に発展した料理で、シンガポールチキンライスとも呼ばれます。いくら食べても罪悪感がなく、ヘルシーな増量飯であると言えます。
おすすめの店:渋谷カオマンガイ

第2位 汁なし担々麺
汁なし担々麺とは、その名の通りスープのない担々麺です。暑い日には熱い汁を啜る気になりませんよね。そんな日でも、汁なし担々麺なら熱い蒸気をかぶることなく辛い麺だけを存分に啜ることができます。
おすすめの店:騒豆花(武蔵小杉)

第1位 冷麺
その名の通り冷たい麺です。これぞ、どんな炎天下でもペロリと食べられる唯一のものです。私はこの夏冷たい麺に何度助けられたことかわかりません。味の違いを感じたことはないので、おすすめの店は割愛させていただきます。

このように、私はこの夏エスニック料理、辛い麺、冷たい麺に大変ハマっております。常に冒険を求めたいのであまり同じものは食べないのですが、上記に挙げたものなら毎日食べても苦にはなりません。私は増量の予定はありませんが、ただでさえ食欲が減退しがちなこの時期に、みなさんも好きなものを見つけて食べる楽しみを忘れず健康にお過ごしください。
他にもおすすめのお店がありましたらぜひご教授いただけますと幸いです。