平素よりお世話になっております。1年の麻生武志です。現在大学に入学してから初の期末テストと奮闘しております。入学してからSFC時代の友人にあまり会えていなかったため、SFC中高の時に一緒に勉強していた仲間達と久しぶりに一緒に勉強をしてテスト期間とは思えない楽しい充実な日々を過ごしております。

さて、今回は私の趣味の1つであるフィジークについて語らせていただこうと思います。フィジークと聞いても???と思う方も多いかもしれませんが、フィジークとはボディメイクをして美しさを競うフィットネス競技の1つです。ボディビルと似たようなものではありますが、フィジークの特徴は体全体のトータルパッケージとしての美しさが重要だということです。極端な一部分の筋肉の発達はむしろフィジークでは減点につながり、背中のVシェイプ(逆三角形)などの美しさが求められます。また、フィジークではステージ上でサーフパンツを着用するという特徴もあります。

私がこの競技を知ったのは3年ほど前です。当時、高校1年生でサッカー部だったっころ、怪我をして1ヶ月ほどサッカーができない時期がありました。その時に筋トレをしようとYouTubeで筋トレメニューを調べていたのですが、そこで出会ったのがプロフィジーカー達のYouTubeです。その時筋肉の美しさ、カッコ良さに魅了され好きになりました。私が特に好きな選手はカネキンこと金子駿選手とエディことエドワード加藤選手です。エドワード加藤選手の長身と肩の広さ、そしてメロンのような肩には惚れ惚れしてしまいます。他にも真子心太朗選手、佐藤正吾選手、田口純平選手、上里譲選手など魅力的な選手が盛りだくさんです。

数日前には僕の好きなカネキン選手が台湾での大会に優勝し、フィジーク最高峰の大会であるミスターオリンピアへの出場権を手に入れました。カネキン選手は1度オリンピアに出場したことがあるのですが、今回は3年ぶりとなり非常に嬉しいです。YouTubeでずっと大会結果や減量、筋トレ、などをみていたため、本当にテンションが上がりました。プロ選手の生活をYouTubeで見ていると本当にオフがない競技だなと感じます。増量機もずっと食事にこだわり、ジャンクなものを食べる期間は年にほんの少ししかないでしょう。私が特に好きな動画はカネキン選手の『CHICAGO PRO大会当日!【カウントダウン】』です。この動画でカネキン選手はシカゴの大会に出場し、結果は6位だったのですが、エンディングで流れる「たったの一瞬誰よりも明るく輝くために」という言葉が大好きです。24時間365日ストイックな生活をしているからこそこの言葉の重みを感じます。私もこのストイックさを見習って柔道に活かしたいと思います。そして、いつか私もフィジーク選手になりたいです。明日は原宿のLYFTというフィットネスショップの4周年記念イベントに行きカネキン選手のサインをいただきに行こうと思います。

また、8月には東京プロという大会が開かれ、エドワード加藤選手、田口純平選手などが出るので楽しみです。まだまだ語りたいことはあるのですが、止まらなくなってしまうのでフィジークの話はここらで終わりにしておきます。

p.s.

7月4日に誕生日を迎えたのですが、同期からサングラスとマッサージガンのプレゼントをいただきました。どちらも欲しかったので非常に嬉しいです。愛用させていただきます。ありがとうございます。