部員日誌の更新をサボっていたら係のK.G君に脅迫されました。法治国家である日本において、「しば○ぞ」というフレーズはなかなか耳にすることができません。貴重な経験でした。

 

願わくは、道を歩くだけで脅迫罪で起訴されそうなK.G君が、社会に出る前に優しい言葉遣いで私に語りかけてくる日が来ますように。

 

 

さて、布団から出るのが億劫だった冬も終わり、窓から差し込む暖かな光と共に目を覚ます夢を見るも布団から出るのが億劫な菅原です。

 

 

私も無事四年生となり、卒業が見えてきました。そこで在学中に何かやり残したことはないか思い、日記を見返しているのですが、すっかり忘れていた目標を1つ思い出しました。

 

「富士山頂でホットコーヒーを飲む」

 

これです。これ。

 

一昨年の夏、友人と富士登山をしたのですが、「何か温かいものを持ってくれば良かった」と悔やんだものです。すっかり思い出しました。

 

富士登山のシーズンは7~8月です。就活や部活、研究会やらで最も忙しい時期にはなりますが、何としても行ってやろうと思います。

 

 

 

さて、少し話は変わりますが皆さんは日記を書きますか。

 

私は書きます。毎日ではありませんが、些細な日常に些かでも変化があれば必ず書きます。なるべく丁寧に、その日その時思ったまま感じたまま書きます。

 

「富士山頂でホットコーヒーを飲む」という目標を思い出したのも、日記のお陰です。

 

目標だけならToDoリストに「富士山頂で珈琲を飲む」とだけ入力すれば済む話ですが、日記に残すことで、違った楽しみを得ることができるのです。

 

「嗚呼疲れたね。と語らいながら寒空の中淹れる珈琲は、きっと美味いに違いない。見上げれば満天の星々、真っ暗な地平線がぼんやり明るくなるまで、ぼんやりと待とう。いつかきっとまた登ろう。」

 

これは一昨年の私の日記に書かれていたものの一節です。今読み返すと鳥肌が立つ程キザで陳腐な文章ですが、間違いなく私が書きました。

 

当時この文章を大真面目に書いていた私と、それを客観視して、キザで陳腐だと感じる私がいます。こうした同一人物間に生じる感性のギャップを味わえることこそが、日記を書く一番の醍醐味だと私は思います。勿論、その事はまた日記に書きます。

 

1つ日記を書けば、次に日記を書く私は、1つ多くの振り返りを得ることできます。 そうして積み重ねていった様々な私を遡って、私はまた新しい日記を書くのです。

 

一人の時間を大切にするためにも、自分という人間が如何に浅はかで、いつまでも未完であるということ自覚するためにも、死ぬまで日記は書き続けていきたいと思います。

 

ダラダラと書いていたら長くなりました。ここまで読んで下さった方、お付き合いいただきありがとうございました。

 

次回は連続小説でも書こうかと思います。勿論嘘です。

 

それでは、また。