部員日誌

文学部

love all serve all

一年の中で、時という矢の速さにふっと気づいてしまう、2回の時期があります。それは、4月と12月です。4月は、まだまだ一年の頭とも言えるでしょうが、もう3分の1も経ってしまったのかと、覚悟に溢れていた新年の自分に限りなく申 …

いつまでも

ご無沙汰しております。そろそろ3年生になります、呉銅敏です。   先日私たち柔道部の学生たちは、埼玉学生柔道大会に参加させていただきました。 慶應はこの大会に毎年参加しているのですが、私ははじめての出場であり、 …

初機会

ご無沙汰しております、文学部2年の呉銅敏です。今現在、我ら柔道部は、関西にて稽古を続けさせていただいております。まだ、関西の高校は行っておりませんが、甲南大学にて、合同練習をしました。 この関西遠征の最後に、僕たちを待っ …

buzzer beater

こんにちは。呉銅敏です。最近部員日誌が回ってくるペースがすごく早くなっております。 最近、僕にとって柔道をやることも、この部員日誌のように感じられておりました。今日の練習が終われば、明日の練習も目の前のように感じたり、も …

モンーキキーモンキキー

御無沙汰しております、呉銅敏です。最近、昼はすごく暖かいのですが、夜には顔が痛くなるほど寒くなり、薄着で出かけたのを後悔しております。今日の部員日誌ですが、何を書こうと悩みすぎて、何も浮かばず、いつもの空想のようなものを …

戸狩の思い出

皆様、こんにちは文学部2年の韓俊成です。 最近、時々戸狩合宿を思い出したりします。僕にとって戸狩はただの合宿ではなく、数多くの、膨大な思い出が溶け込んでいる融合炉のようなものです。正直、当時には1日でも早く帰りたかったの …

今年の回顧録

メリークリスマス!今年も楽しいクリスマスがやってきました。 クリスマスというと、21年度のクリスマスを思い出してしまいます。僕はクリスマスが大好きなのですが、21年は、戦車の軍事学校の生徒として訓練を受けておりました。軍 …

蜃気楼への献上

また、一年が終わろうとしている。年、日付、時間などは、単に数字が変わっていくだけで、地球以外どこでも意味を持たないものに過ぎないが、我々はこの数字がちょっと変わるだけでも、喜び、悲しみ、怒り、悔やむ。 この数字を示すカレ …

冬という季節

ご無沙汰しております。2年の呉銅敏(オ・ドンミン)です。 遠い南の国から追い出された冬という渡り鳥が、寒い風に乗って、日本でその姿をあらわそうとしております。気温が下がるということは、動物にとっては嬉しいことではないはず …

散れば咲けよ百日紅

凍える夜空が増えました。今年も趣深い冬がやってくるみたいです。ご無沙汰しております。松永蓮太郎です。 次回が最後の部員日誌ということで色々と感じることもあるのですが、最終回におセンチになることは嫌いなので今回、身の丈にあ …

1 2 3 9 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 慶應義塾體育會柔道部 準公式HP All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.