失礼いたします。甚だ僭越ながら自己紹介させていただきます。私、本年度慶應義塾體育會柔道部並びに慶應義塾大学商学部一年の都倉吏輝(とくら りき)と申します。以後よろしくお願い申し上げます。出身地は紅茶と貴婦人の街として有名な大阪府吹田市で、出身校は関西大学第一高等学校です。

私は大の部員日誌ファンで受験生時代から毎日欠かさず、楽しく日誌を拝見しております。そのため、こうして自分で日誌を書くのは少し不思議な感じがするのと同時にとても嬉しく思います。多くの方々に見て頂いている部員日誌だからこそ、先輩方のように魅力的な文章を書けるように頑張りたいと思います。

自己紹介ということで少し私の経歴について書かせていただきます。私は小学校一年生の時に柔道を始めました。最初は特にやる気もなく、嫌々練習に参加していました。そのため体は大きかったものの、とても弱く、自分より小さい子によく投げられていたのを覚えています。そんな私が柔道に本気で取り組むきっかけになったのは、小学校四年生の時に伊丹土曜柔道教室にお世話になり始めたことです。当時、伊丹土曜柔道教室では出稽古なども含めると最大で週六回練習があり、土日は合同練習や二部練なども頻繁にありました。そんな環境で頑張る同級生や先輩たちに刺激され、全国大会を目指すようになりました。弱いながらも努力を続けた結果、両親のサポートや仲間にも恵まれ、六年生の時にはマルちゃん杯全国大会に出場することができました。結果は一回戦敗退でしたが、私が柔道を好きになったのはこの伊丹土曜柔道教室での経験がとても大きいと思います。ちなみに私が出場したマルちゃん杯では同期の秦擁する朝飛道場が圧倒的強さで優勝しました。小学生ながらにその強さに衝撃を受けたのを鮮明に覚えています。中学校進学後も柔道を続けましたが、なかなか思うような結果が出ずに悔しい思いをしました。県大会では三位止まりで、全国大会や近畿大会に出場することは出来ませんでした。今思えば、中学生の時期が一番柔道のモチベーションが低かったかもしれません。しかし、高校に進学し、尊敬する恩師や仲間と出会えたことで再び柔道に本気で取り組むことができたと思います。練習やトレーニングのメニューからoffの日程まで部員同士で話し合って決めるという特殊な環境に最初は戸惑いましたが、三年間で少しは自主性や試行錯誤する力が身についたと思います。まだ高校生の私たちを信頼し、大きな裁量を与えつつ導いてくれた恩師には本当に感謝しかありません。しかし、高校時代も全国大会には一歩届かず、両親や恩師に「勝って恩返し」というわけにはいきませんでした。大学ではなんとか結果で恩返しできるよう頑張りたいと思います。

去年の八月末に引退してから、受験勉強やコロナウイルスによる活動自粛などが重なり、約10ヶ月間本格的に柔道ができない状態が続いています。トレーニングは欠かさず行っているものの、地元の道場の練習に参加するたびに体力や技術の低下を痛感させられます。少しでも良い状態で活動再開の日を迎えられるように、最大限の努力をしていきたいと思います。最後になりますが、これから四年間塾柔道部に貢献できるよう精一杯頑張ります。未熟者ではございますが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。